【どこでもきっぷがおトクすぎる】どのくらい安くなるの?旅行代を比較・検証してみた!約50%で九州旅行できた方法とは?
![アイキャッチ](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/eyecatch13-1.jpg)
西日本へ国内旅行したいけど、交通費が高い…関西圏内在住で少し遠出したいけど、車がない…
そんな方にはJR西日本が発売しているどこでもきっぷがおすすめ☆
昨年、筆者はこの切符を使って超お得に九州旅行ができました!パッケージプランとの比較も記載しています。
どこでもきっぷとは?
![新幹線](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/shinkansen2.jpg)
今年はJR西日本どこでもきっぷと、JR西日本関西どこでもきっぷの2種類が発売されています。それぞれの概要を紹介しますね!
JR西日本 どこでもきっぷ
発売期間 | 2021年10月8日~2021年12月18日 乗車日の1ヶ月前から7日前までの発売。 ※JR西日本どこでもきっぷ(3日間用)は2021年12月17日まで発売。 |
利用期間 | 2021年10月15日~2021年12月26日 ご利用開始日から連続する2日間または3日間利用。 JR西日本 どこでもきっぷ(3日間用)は2021年12月24日のご利用開始分まで発売。 |
値段 | 3日間:大人22,000円・こども:11,000円 2日間:大人18,000円・こども半額(旅行会社限定発売) |
適用エリア | JR西日本全線(新幹線・特急を含む)・智頭急行全線(特急を含む)の自由席・JR西日本宮島フェリーが乗り放題 |
JR西日本 関西どこでもきっぷ
発売期間 | 2021年10月8日~2021年12月18日 乗車日の1ヶ月前から7日前までの発売。 |
利用期間 | 2021年10月15日~2021年12月26日 JR西日本 関西どこでもきっぷ(2日間用)は2021年12月25日ご利用開始分まで発売 |
値段 | 大人:10,000円・こども:5,000円 |
適用エリア | 関西近郊エリアのJR西日本線と智頭急行線の自由席(新幹線・特急・普通列車)が乗り放題 |
こんな人におすすめ!
![新幹線](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/shinkansen.jpg)
関西⇔北陸・白浜・中国地方・博多へお得に旅したい人におすすめ(料金比較)
2日間のどこでもきっぷ(大人18,000円)と通常の往復料金を比較したのがこちらです。
もちろんですが、距離が遠ければ遠いほどお得に!
区間 | どこでもきっぷ (大人1名) | 通常の往復料金 | 差額 |
---|---|---|---|
新大阪 ~ 金沢 | 18,000円 | 15,580円 | +2,420円 |
新大阪 ~ 富山 | 18,000円 | 19,180円 | +1,180円 |
新大阪 ~ 白浜 | 18,000円 | 11,400円 | -1,400円 |
新大阪 ~ 広島 | 18,000円 | 21,260円 | -3,260円 |
新大阪 ~ 松江 | 18,000円 | 20,020円 | -2,020円 |
新大阪 ~ 博多 | 18,000円 | 31,200円 | -13,200円 |
※新大阪~白浜は、関西どこでもきっぷを使用した場合の比較になります。
北陸方面は往復と比べると、どこでもきっぷの方が高く思えますが、新大阪~金沢と富山といった2か所以上に行くのであればお得になります。
次に宿代込みの料金を見てみましょう。比較のため、新大阪発としています。
行先 | 宿泊ホテル (仮定) | 泊数 | じゃらんパック 通常料金 | どこでもきっぷ 利用の場合 | 差額 |
---|---|---|---|---|---|
新大阪 ~ 金沢 | ホテル日航金沢 | 1泊2日 | 35,700円 | 33,165円 | -2,535 |
新大阪 ~ 富山 | ANAクラウンプラザホテル富山 | 1泊2日 | 32,100円 | 26,850円 | -5,250 |
新大阪 ~ 白浜 | インフィニートホテル&スパ南紀白浜 | 1泊2日 | 50,400円 | 45,750円 | -4,650 |
新大阪 ~ 広島 | グランドプリンスホテル広島 | 2泊3日 | 50,700円 | 41,810円 | -8,890 |
新大阪 ~ 松江 | 野津旅館 | 2泊3日 | 81,900円 | 71,720円 | -10,180 |
新大阪 ~ 博多 | 三井ガーデンホテル福岡中洲 | 2泊3日 | 37,800円 | 35,800円 | -2,000 |
じゃらんパックとの料金を比較(公式サイトとは一切関係ありません)
※プランによって若干の誤差があります。基本的にはどのホテルもスタンダードプランを選択しています。
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/papillon-icon5-150x150.jpg)
ホテルにもよりますが、こうして比較してみると、どこでもきっぷを使う方が安くなりますね。
乗り放題なので他にも行きたいところがあれば、交通費を考慮するとかなりお得と言えます。
山陽新幹線の短区間のみ旅したい人は・・・
山陽新幹線の1~3区間の短区間で旅行する方向けには、近得きっぷなるものが存在します。
こちらの方が安い場合もありますので、2日間きっぷ・関西どこでもきっぷを買う前にチェックしてみてください。
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/papillon-icon1-150x150.jpg)
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/papillon-icon1-150x150.jpg)
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/papillon-icon1-150x150.jpg)
口コミで見かけましたが、
なんと宿泊代なし、毎日日帰りで使用する人も!
宿泊代がカットされる分かなりお得に乗りこなしているようですね!
実際に使ってみた結果・・・
![温泉](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/onsen.jpg)
![温泉](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/onsen.jpg)
-10,180昨年発売されたどこでもドアきっぷのときに利用してみました。
このときは九州エリアの乗り放題の範囲内だったので、京都→福岡→由布院まで行きました。
実際の金額と比較するとこんな感じ。昨年発売されたどこでもドアきっぷのときに利用してみました。
このときは九州エリアの乗り放題の範囲内だったので、京都→福岡→由布院まで行きました。
実際の金額と比較するとこんな感じ。
行先 | 通常料金 | 実際の金額 |
---|---|---|
新大阪 ~ 博多 | 往復 31,200円 | 18,000円 |
宿泊代(博多) | 1泊 1,900円 | 1,220円 |
博多 ~ 由布院 | 往復 9,280円 | - |
宿泊代(由布院) | 1泊 17,595円 | 11,440円 |
計 | 59,975円 | 30,660円 (-29,315円) |
交通費はどこでもドアきっぷ以外使用していませんし、宿泊はGo to トラベルで割引されています。
通常料金のほぼ半額で九州まで旅行に行くことができました。
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/corgi-icon2-150x150.jpg)
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/corgi-icon2-150x150.jpg)
![](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/corgi-icon2-150x150.jpg)
福岡へ一度観光して、その後由布院に行ったので、それがこの金額で行けるのはかなりお得ですよね!浮いた分は、ご飯やお宿に回して豪華に!
ちょうどGoToキャンペーンをしていたころなので、お宿も30%くらいoffで宿泊ができました。
ちなみに宿泊した宿こちら。口コミ総合、脅威の5.0!!!
お宿も大満足、どこでもドアきっぷのおかげで大変お得で満足な旅となりました。
予約方法は?
![予約](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/yoyaku.jpg)
![予約](https://www.chocomog.com/wp-content/uploads/yoyaku.jpg)
予約の方法は2種類。JR西日本のネット予約か、提携している旅行会社で予約です。
利用する7日前までに予約して、チケットを発行して使います。
e5489で予約
ネットで予約し、チケットをみどりの窓口かみどりの券売機で発券するだけ!
※J-WEST会員登録が必要になります。
※JR西日本・JR四国・JR九州の主な駅でチケットの発行ができます。
旅行会社で購入
旅行会社でどこでも切符を宿泊付きで購入することができます。
2日用が買えるのは旅行会社のみ!宿泊も一緒に予約できるので楽!
一部の地域によっては、復興割などやっている場合もあり、さらにお得になる可能性も!
まとめ
普通に旅行するよりも確実に安くなるので、西日本を旅行するなら乗り放題切符がお得!期間が短いのでお早めに予約しましょう!
各自治体が行っている復興割や観光クーポンを併用すると更にお得です。
ただし、行く先や旅行行程によっては、逆に高くなったり、旅行会社の発売するパッケージプランの方が安くなることもありますので、注意しましょう。
コメント